- パート
- 保育士
- 釧路
- 時給 2,000円
保育士/早番パート(釧路勤務/保育園)

子供の成長を第一に考える「保育のプロ」を目指しませんか?
キッズグループはこんな方のご応募をお待ちしております
1.保育が好き、子供が好きだけではなく「保育」という仕事が子どもの成長にどのような影響があるのかを考えながら働くことのできる方
2.子どもの感情を最優先に考え、寄り添う必要があれば寄り添う、突き放すことが必要であれば突き放すということを実行できる方
3.現状維持ではなくどうすればより良くなるかを常に考えながら行動できる方
3つの特徴
-
- システムと業務分担による残業時間の削減
- サイボウズなどのシステムを導入することで業務の効率化を図っているため、残業はほとんど発生しません。また、事務スタッフを配置しているため、保育士であれば保育の業務など専門分野の仕事に注力ができます。
-
- 仕事での頑張りを待遇にしっかりと反映
- 年2回の面談があるため、仕事でのがんばりがしっかり給与・賞与に反映されます。業務の効率を上げるためのエクセル研修や、保育士としてのスキル向上のための研修が定期的にあり、現状にとどまらずスキルをあげながら働くことができます。
-
- 様々な年代・職種で構成されたスタッフ
- キッズグループは20代〜40代と幅広い年代のスタッフで構成されているのが特徴です。また、育児休業を取得し職場復帰するスタッフも多く、子育てと両立しながらも長く働きやすい環境を整えております。
募集要項
-
- 職種
- 保育士/朝7:15~9:00のみの短時間パート(小規模認可保育園・幼保園)
- 釧路市
-
- 仕事内容
- 幼稚園・保育園一体型の保育施設で0~5歳までのお子様を対象とした保育業務及び付随する業務をお任せします。
主な業務内容は施設内の清掃や物品の整理、先輩保育士のサポート業務となります。
-
- 雇用形態
- パートタイマ― (試用期間6ヶ月)
-
- 給与
- 時給 2,000円
(交通費込み)
-
- 勤務地
- 保育園キッズランド釧路園
〒085-0063
北海道釧路市文苑1丁目22-17
-
- 勤務地MAP
-
-
- 勤務時間
- 7:15~9:00 ※週3~5日勤務
その他、9:00以降勤務希望の方は応相談
-
- 休日
- 日祝(行事の際に勤務の場合あり/代休有)、年末年始
他、希望を考慮した上でシフトを決定いたします。
-
- 応募資格
- 保育士資格
-
- 待遇
- 業務未経験の方、経験の浅い方・ブランクのある方も可
異業種から転職された方も多数活躍しています。
担当の先輩が一から丁寧に指導いたします。
-
- 勤務開始
- 随時
※勤務開始日はご相談に応じます。
-
- 福利厚生
- ・有給休暇制度(法令どおり付与されます)
・マイカー通勤可能 ※駐車場無料
・社内研修制度あり
・9:00~17:00までの勤務は時給1100円
17:00~19:00までの勤務は時給2000円
-
- 職場環境
- 20代~40代のスタッフが中心です。会社全体で業務の効率化・残業削減に取り組んでいるので、家事や育児と両立する主婦さんも活躍しています。
-
- 新型コロナウイルス対策
- ●面接前に体温チェック(非接触型体温計)を行います。
●施設入室前のアルコール消毒、面接時のマスク着用をお願いいたします。
※面接担当もマスク着用の上、面接を行いますので、ご了承ください。
●面接会場では極力距離を取り、最小限の人数で面接を行います。
●体調がすぐれない場合は面接の延期も可能ですので、
無理をなさらず、ご連絡をお願いいたします。
==
就業場所では
・来所時、利用者に体温チェックをお願いしています。
・送迎は玄関までとし、接触人数を最低限にしています。
・施設に入る際は全員アルコール消毒を行っています。
選考の流れ
- エントリー
- 面接・面談
- 採用
企業情報
企業情報
-
- 社名
- 株式会社キッズランド
-
- 本社
- 〒085-0063 北海道釧路市文苑1丁目22番17号 TEL:0154(38)6617 FAX:0154(37)7153
-
- 資本金
- 27,000,000円(2021年12月現在)
-
- 事業内容
- 北海道札幌市・釧路市・釧路町・江別市・由仁町にて幼稚園・保育園一体型の保育施設運営、児童発達支援事業、学習塾運営、ピアノ教室、英語教室、等の事業を展開
先輩社員メッセージ
【株式会社PCI勤務 1年 Bさん】
私は、知的障がい者施設を4年・保育園を4年経験し今の職場に出会いました。最初は、“保育”ではなく“療育”という言葉がピンとこない状態でしたが周りに助けられ今は成長していく子どもたちを側から見守ることができていて毎日充実しています。私自身、障害との出会いは未知との遭遇のような物でした。障害や療育は専門的な知識が多く求められるものですが、今の職場は作業療法士・心理士が常勤でいてくれるので専門的な知識を身につけながら自分を高めて行く事もでき、やりがいをとても感じます。また、一貫性のある療育を意識できるようにグループごとにじっくりと話しあいながら仕事を進めています。抱え込まずに思ったことを言い合えるスタッフばかりなので、話しやすい環境です。“分からない”ことを“分からないまま”にせず自分の思いを素直に話すことで、もっと良い療育ができることにつながっていくと思っています。障害について学びたいという思いがあるのならぜひ、一歩踏み出してほしいなと思います。自分の知識・経験を活かして一緒に働きましょう!